電通総研 テックブログ

電通総研が運営する技術ブログ

コンテナ

Testcontainersを使ってテストを効率化しよう

こんにちは、Xイノベーション本部ソフトウェアデザインセンターの中村です。 本記事は電通国際情報サービス Advent Calendar 2023の12月8日の記事です。 皆さんはデータベースアクセスを行うアプリケーションのユニットテストやインテグレーションテストをど…

AWS Fargateで実行したWebアプリケーションのマルチスレッド動作について調査した

みなさんこんにちは! 金融ソリューション事業部の市場系ソリューション1部の寺山です。12 月に入ってから一気に寒くなったように感じます。 本記事は電通国際情報サービス Advent Calendar 2022 の 12 月 22 日の記事です。 昨年のアドベントカレンダーでテ…

DistrolessイメージでPrismaを動かしてみた

こんにちは、X(クロス)イノベーション本部 ソフトウェアデザインセンター・セキュリティグループの大西です。現在、DockerとTypeScriptを使ってシステムを開発中です。DockerのDistrolessイメージの中で、ORMのPrismaを使おうとするとエラーが出てハマって…

Cloud Native Buildpacksの主要なBuilderを調べてみた

こんにちは、XI本部クラウドイノベーションセンターの柴田です。 本記事では Cloud Native Buildpacks の主要なBuilderの調査を行います。 Cloud Native Buildpacksとは 主要なBuilderの紹介3 gcr.io/buildpacks/builder 概要 GitHubリポジトリ Stack Build …

インフラテストコード化ツールを比較してみた

みなさん、こんにちは!ISID FS事業部 市場系ソリューション1部の寺山です。 本日は2022年2月22日ということで、2が5つ並んでいる貴重な瞬間です(しかもニャンニャンニャンの日!私猫を3匹飼ってます)。次に同じ数字が5つ以上並んでいる日を迎えるのは、90…

GitOpsを利用したAzure Kubernetes Serviceへのアプリケーションデプロイ

こんにちは、電通国際情報サービス(ISID)の上羽です。 私はクラウドイノベーションセンターという組織に所属し、社内におけるパブリッククラウドの活用推進やクラウドテクノロジーの研究開発を行っています。この記事は最近Azureでパブリックプレビューと…

コンテナイメージを設計する際の推奨事項

こんにちは。XI本部クラウドイノベーションセンターの柴田です。 最近ではアプリケーションを実行する手段としてコンテナ技術が広く用いられています。 しかし、本番環境で稼働できる品質のコンテナイメージを作る際、初学者がコンテナ設計の段階で見落とし…

CodeDeploy によるECS でのBlue/Greenデプロイの話

皆さん、こんにちは。電通国際情報サービスXイノベーション本部ソフトウェアデザインセンターの陳 欣瑩です。 業務でAmazon ECSとCodeDeployを使ってBlue/Greenデプロイを実施してみたのでその方法をご紹介します。 CodeDeployを使ったECSのBlue/Greenデプロ…

GAされたAmazon Managed Service for Prometheus + GrafanaでEKSにホストしたマイクロサービスを可視化してみた

遅ればせながら、AWSマネージドのPrometheusとGrafanaでAmazon EKSにホストしたマイクロサービスの可視化をやってみました。プレビュー版のときとは差分もあると思うので、参考になれば幸いです。

Amazon EKSのクラスター認証・認可を理解する

こんにちは、電通国際情報サービス デジタルイノベーション部の加世です。 昨今は、コンテナアプリケーション開発が主流であり、コンテナオーケストレーションを理解することは非常に重要であると考えています。 そこで、コンテナオーケストレーションツール…