AI・機械学習
電通国際情報サービス、オープンイノベーションラボの比嘉康雄です。 Stable Diffusion(というよりdiffusers)でTPU(JAX / Flax)を使った並列実行バージョンがリリースされたので、早速試してみました。 オリジナルのNotebookはこちら。 僕が作ったNotebo…
電通国際情報サービス、オープンイノベーションラボの比嘉康雄です。 Stable Diffusionシリーズ、今回のテーマはバベルの塔のイラストです。 今回は建物のイラストの呪文を学びましょう。 Stable Diffusionのおすすめコンテンツはこちら。 Waifu Diffusion 1…
電通国際情報サービス、オープンイノベーションラボの比嘉康雄です。 Stable Diffusionシリーズ、今回は、かわいい動物の擬人化用の呪文です。 Stable Diffusionって、動物の擬人化が難しいんです。例えば犬にテニスをさせたいとします。 パッと思いつくのは…
電通国際情報サービス、オープンイノベーションラボの比嘉康雄です。 Stable Diffusionシリーズ、今回は、A as Bの呪文による画像合成の呪文です。 やまかずさんの日刊 画像生成AI (2022年9月29日)の記事で紹介されていた「A as B」は有効を今回は検証してみ…
電通国際情報サービス、オープンイノベーションラボの比嘉康雄です。 Stable Diffusionシリーズ、今回は、蒸気機関が高度に発達したレトロなアニメ(スチームパンク)の世界観編です。 Steampunk(スチームパンク)って言葉を知ってますか。SFから派生してい…
電通国際情報サービス、オープンイノベーションラボの比嘉康雄です。 Stable Diffusionシリーズ、今回は、長い呪文は切り捨てられる編です。 からあげさんのStable Diffusionの内容を理解するための情報・書籍の記事の中に出てくる最初の75個分以降の文章は…
電通国際情報サービス、オープンイノベーションラボの比嘉康雄です。 Stable Diffusionシリーズ、今回は、美少女を高確率で出す呪文です。 Stable Diffusionで人物を出力するときに、顔が崩れている、目が変、口がない、腕(手)が変などを経験した方は多い…
電通国際情報サービス、オープンイノベーションラボの比嘉康雄です。 Stable Diffusionシリーズ、今回は、魅惑的な女アニメ画(トゥーンレンダリング)の呪文です。 アニメ画と言っても美少女アニメ画編でとりあげたような、animeキーワードを用いるものでは…
電通国際情報サービス、オープンイノベーションラボの比嘉康雄です。 Stable Diffusionシリーズ、今回は、美しい夜空を見渡す男の呪文です。 Stable Diffusionのおすすめコンテンツはこちら。 Waifu Diffusion 1.3.5_80000 v2.1 金髪美女写真 v2.1 美少女ア…
電通国際情報サービス、オープンイノベーションラボの比嘉康雄です。 Stable Diffusionシリーズ、今回は、女性のイラストの呪文です。 Stable Diffusionのおすすめコンテンツはこちら。 Waifu Diffusion 1.3.5_80000 v2.1 金髪美女写真 v2.1 美少女アニメ画 …
電通国際情報サービス、オープンイノベーションラボの比嘉康雄です。 Stable Diffusionシリーズ、今回は、美少女写真の呪文です。 今回の記事は、レンズ編がベースになっています。まだ、ご覧になっていない方は、もしよろしければお試しください。 今回の企…
電通国際情報サービス、オープンイノベーションラボの比嘉康雄です。 Stable Diffusionシリーズ、今回は、美少女アニメ画の呪文です。 v2.1 美少女アニメ画の記事も書きました。よろしければご覧ください。 Stable Diffusionのおすすめコンテンツはこちら。 …
電通国際情報サービス、オープンイノベーションラボの比嘉康雄です。 Stable Diffusionシリーズ、今回のテーマは、画像タイプ。色々な画像を見ていくよ。 Stable Diffusionのおすすめコンテンツはこちら。 Waifu Diffusion 1.3.5_80000 v2.1 金髪美女写真 v2…
電通国際情報サービス、オープンイノベーションラボの比嘉康雄です。 Stable Diffusionシリーズ、今回のテーマはレンズです。 Stable DiffusionはAIカメラなので、どのようなレンズを使うかどうかはとても重要です。カメラの知識が必要ですが、基礎から丁寧…
電通国際情報サービス、オープンイノベーションラボの比嘉康雄です。 これから、Stable Diffusionについてシリーズで書いていきたいと思います。 基本的な方針は、Promptの仕組みを体系的に理解することです。元ネタとしては、DALL·E 2 Prompt Bookを使いま…
こんにちは。ISID 金融ソリューション事業部の若本です。 1ヶ月ほど前にOura Ringというスマートデバイスを購入しまして、生体データを色々取り溜めていました。せっかくデータを取るなら何かに使いたいということで、機械学習モデルと組み合わせて就寝時間…
こんにちは。電通国際情報サービス(ISID) 金融ソリューション事業部の若本です。AIを活用した新規事業に取り組んでおり、業務では主に自然言語処理の実装に携わっていますが、今回は画像処理分野の記事になります。 私は趣味でブレイクダンスを練習している…
数万件のSNSの投稿に基本8感情+αのラベル付を施したWRIMEデータセットをTexAIntelligenceのISID-BERTに学習させて感情分析させてみました
jupyter notebookをGit管理する際に、コード部分だけを管理することでコンフリクトを防ぐツールJupytextを紹介します